自分の身を滅ぼす要因はいくつかありますが、誰にでも可能性があるのは「贅沢による自滅」でしょう。
自分の収入に合った支出ができているうちはいいですが、一度高い生活水準を味わってしまうと、生活水準を下げるのはむずかしいようにも思えます。
しかし、生活水準を下げないと、最悪の場合、生活が成り立たなくなることも考えられますよね。
ここでは、気軽に実践できる生活水準を下げる方法をいくつかご紹介します。
①現金は必要最低限しか持ち歩かない(1,000円まで)
お金を使ってしまうのは、そこにお金があるからに他なりません。
言い換えれば、ないお金は使うことができないということです。
また、財布のなかにお金がたくさん入っていると気が大きくなります。「いまなら、好きなものなんでも買えちゃう気分」になってしまうのです。
ですから、財布のなかに入れておく現金を最低限にしておきましょう。
ポイントは「心理的に使いづらい状況」をつくることです。具体的には、千円札や一万円札などキリの良い”お札”を入れておくこと。
こうすることで「くずしたくない」という心理が働きやすくなるので、無駄遣いをすることが減るでしょう。
生活水準を下げるというのは、現金を使う機会を減らすことです。
②クレジットカードは持ち歩かない(解約する)
贅沢をしてしまう人間の、最大の敵とも言えるのがクレジットカードです。
クレジットカードは、言ってみれば自分の虚像にすぎません。実体はないのに存在する、おそろしい化物です。
いま現金がなくても先払いできてしまう気軽さから、多くの人がクレジットカード地獄に陥っています。
たしかにクレジットカードは便利です。でも、生活水準を下げるうえで、絶対に避けるべき存在なのです。
「どうしてもクレジットカードが必要」という人は、枚数を1枚〜2枚に制限しましょう。何枚もあると、どのカードを使ったのか支出が把握しにくくなります。
そしてクレジットカードは財布には入れず、家の引き出しにしまっておくようにしてください。
③Amazonや楽天など、ネット通販の会員登録を削除する
ネット通販を使えば、24時間いつでも、思うがままに買い物ができてしまいます。
気づいたらAmazonで商品を見ていた…なんてことが多い人は、ネットショッピング依存体質ができあがってしまっているかもしれません。
Amazonや楽天などの通販サイトは便利ですが、言うまでもなく浪費を招く大きな原因でもあります。
自分の意志でネットショッピングがやめられないのであれば、Amazonや楽天などの会員登録を削除することも視野に入れましょう。
24時間いつでもモノが買えるネット環境を壊してしまえば、無駄な出費を抑えて生活水準を下げることにも貢献できるはずです。
④交友関係を整理する。不要な飲み会や遊びには行かない
モノを買う以外にも、お金がかかることはあります。それは、交友にかかる出費です。
とりわけ、飲み会や旅行にかかるお金は非常に大きな負担となります。
ここで一つ、自分自身に問いてみてください。「いまつながっている友達や恋人は、自分にとって本当に必要な人か?」と。
交友関係を維持する目的は人それぞれです。仕事につながるから、という人もいるでしょう。
しかし、多くの人にとって交友関係とは「仕方なしにつながっている」「自分の存在を確かめるための手段」になっているのではないでしょうか。
なんとなく飲み会に行っているのであれば、いますぐ交友関係を見直しましょう。
また、交友関係がないと自分の存在意義が見つからないという人は、交友関係に執着せずに生きられるようにすべきです。つまり、自分自身が喜ぶなにかを見つけましょう。
飲み会や遊びにかかるお金は馬鹿になりません。まずは交友関係を見直して出費を抑え、生活水準を下げるように仕向けてみましょう。
⑤人と比較しない。見栄を張って着飾らない、モノを買わない
モノを買う。オシャレなレストランで食事をする。これらは、どこかに「人によく思われたい」という心理がはたらいています。
では、なぜ人によく思われたいと考えるのでしょうか?それは、あなたが、誰かと自分を比較して生きているからです。
一番目に誰かがいて、二番目に自分がいる。つまり、人と比較するということは、誰かが主人公の生き方をしているのです。
まわりと比較することをやめれば、以下のような出費はなくなります。そして、生活水準を下げることが可能になるでしょう。
- ・良い車に乗る必要がなくなる
- ・高い時計はいらない(1万円位のG-SHOCKで十分)
- ・ブランド品を持つ必要はない
- ・インテリアにお金はかけない(観葉植物もさようなら)
⑥スマホの定位置を決める(理想は引き出しの中)
スマホを見るのが習慣となっている人は非常に多いと思います。
スマホを見ると、世の中のあらゆる情報にアクセスできてしまうので、いつのまにか「自分とまわりを比較してしまう」環境が生まれます。
スマホへの依存をやめるには、まず出先ではバッグのなかに入れておくのがいいでしょう。特に男性の場合、ポケットに入れておくと無意識に取り出してしまうので、バッグがおすすめです。
家のなかでは、スマホの定位置を決めることをおすすめします。わたしは、家にいるときはデスクの引き出しに入れるようにしています。
そうすることで、無意識にスマホを手に取ることがなくなります。
見ようと思っても、「ああ、引き出しの中か。面倒だから、出さなくていいや」という心理になるので、スマホを見る回数は劇的に減少しました。
- スマホの定位置を決めれば…
- 【スマホを見る回数が減る】
- ↓
- 【無駄な情報を遮断できる】
- ↓
- 【人と比べる回数が減る】
- ↓
- 【見栄を張るための行動(浪費や流行スポットへのお出かけ)が減る】
- ↓
- 【出費が減って生活水準が下がる】
⑦Facebook、Twitter、インスタグラムなどのSNSはやめる
繰り返しになりますが、生活水準を下げる最大の秘訣は「モノを買わない」「行く必要のない場所へは行かない」ということです。
そして、それを実現するためには、人と比較しない生活マインドが不可欠になります。
さて、あなたはふだん、FacebookやTwitter、インスタグラムをどれくらいチェックしているでしょうか?
きっと、そこにあふれる情報は有益に見えて、キラキラしているものが多いことでしょう。
SNSを利用する人の心理はズバリ「承認欲求」です。つまり、「誰かによく見られたい」という願望が奥底に存在します。
ですから、そこに身を置くということは、人と比較する世界にどっぷり毒されることにしかならないのです。。
もし生活水準を下げたいのであれば、誰かのキラキラした写真投稿を見て凹むのではなく、自分自身と向き合うようにしましょう。
そのためには、「SNS断ち」が欠かせません。
まずはスマホからSNSアプリを消去しましょう。無意識にチェックしようとしていても、そこにアプリがないのでSNSを開くことはなくなるはずです。
スマホアプリを消すだけですから、むずかしくはありません。いますぐ実践できますよね。
生活水準を下げる方法まとめ
- ①現金は必要最低限しか持ち歩かない(1,000円まで)
- ②クレジットカードは持ち歩かない(解約する)
- ③Amazonや楽天など、ネット通販の会員登録を削除する
- ④交友関係を整理する。不要な飲み会や遊びには行かない
- ⑤人と比較しない。見栄を張って着飾らない、モノを買わない
- ⑥スマホの定位置を決める(理想は引き出しの中)
- ⑦Facebook、Twitter、インスタグラムなどのSNSはやめる
生活水準を下げるうえで、最も効果的なのは「買い物をしない」こと。つまり、出費を減らすことです。
買い物を、特に洋服やバッグを買う人の心理には「人によく見られたい」という心理が隠されています。
ですから、人と比べない生き方を身につければ余計な買い物が減り、支出が減り、生活水準を下げることにつながります。
まずは身近なことから、できることから一つずつ始めてみましょう。
コメント