- 【ドル円】109.159円で買いエントリー
- 利確注文:109.359円(20pips)
- 損切り注文:109.059円(10pips)
- リスクリワードは 1 : 2
- 結果→109.176円で決済
- 85円の利益
午前9時から、大きく上げて始まった。
最初のうちはSMAの並びが中途半端な並びだったのでエントリーは見送ったのだが、10時過ぎに見ると完全に5分足のSMAが3本とも上向きに↓
直近の意識される高値を大きな陽線で突き抜けているため、かなり強めな買いトレンドと判断。
MACDがだいぶ上に入ってきているので、少し落ちることも考えられるが戻しながら上げる相場と予想した。
上位足については15分足がこんな感じ↓
こちらは5分足ほどわかりやすくはないが、SMAの75日線がこれから上向きになろうかという状況。MACDは0ラインを少し上に抜けてきている状態。
次に1時間足を確認してみる↓
こちらはSMAの長期線が横ばいで、他のラインもこれから上にいこうかという状況。なので、そこまで強い買いシグナルとはいえない。
しかし、赤いMACD線がちょうど0を超えてくるあたりなので条件としては悪くないと判断。
ちなみに、日足はゆるやかな上昇トレンドを示しているので、こういうときは買いから入ったほうが利幅を取れる確率が上がると考えている↓
懸念しているのは、やはりリスクリワード。
とりあえず損切りを10pips、利確を20pipsで固定しているけど、勝率が上がらないと結果を出すのはかなりむずかしい。
月単位でプラスになればOKという条件で戦っているので、やはり「ここだ!」というときにしかエントリーしてはいけないだろうと思う。
そう考えると、今日のような「5分足はSMAが3本とも上向きだから買いシグナルだけど、上位足は横ばいだからそこまで強くはない」という状況ではエントリーしないほうが良いのかも知れない。
やはりどこかで「エントリーしたい」という願望が無意識に働いてしまっている気がする。
稼ぐことを急ぐとロクなことは起こらないので、なるべく勝てる確率の高いところでエントリーするようにしたい。焦りは禁物。それがむずかしいんだけどね…。
夜7時。いまだにレンジを抜けず、下がったり上がったりしている。
午前中は5分足のSMAが3本上向きだったのがだ、夜になって想定していた上昇の動きを見せなかったので、決済。
85円のプラスとなり、実質プラマイゼロ。今日の夜にかけて下がる可能性もありそう。
とりあえず、最初に予想していた動きにはならなそうだったので、決済した。この判断は大事だと思う。
コメント