日付 | 時間 | 通貨ペア | 時間軸 | 相場状況 | エントリー価格 | 取引数量 | 売買区分 | 損益 / pips | 損益 / ¥ | 勝ち負け |
2020/06/26 | 20~22時 | GBP/JPY | 1時間足 | 下降トレンド | 132.461 | 1 | 売り | 40.00pips | ¥4,000 | 勝ち |
ブログやYou Tubeでの収入確保がむずかしく、どうしようか落ち込みながら、なんとなくチャートを開いた。
そこで目に入ったのがポンド円のチャート。
すべての時間足が下降トレンドで、なおかつPO(パーフェクトオーダー)。
あとはMACDが基準線より下で推移していた1時間足を見て「これは下がるんじゃないか」と判断。
いま思えば、判断基準はかなりいい加減。明確な分析に基づいたものではない。
「このくらいのエントリー根拠で売り買いしても勝てるときがあるんだよなぁ」と思う反面、これでは確固たる自分のエントリー条件(基準)を明確化することができないし、リスクリワードを正確に測定することができない気もする。
今回は勝てたから良かったが、やはりもう少しエントリー根拠をしっかりしたい。
いま自分のなかで身についてるなと思えるエントリー理由は、
- ・移動平均線のパーフェクトオーダー(上昇、下降ともに)
- ・MACDが基準線の上にあるか、下にあるか
- ・トレンドはどちらにあるか
というのを読むくらい。
本当はヘッドアンドショルダーを確認したり、エントリー前にこれから進む方向に邪魔がないか(サポレジ)をチェックする必要がある。
これらを複合的に(複眼的に)見ることができるようになれば、勝率は上がるのではないかと思う。
とにかく経験を積むこと。そして、チャートをたくさん読むことが必要。
そしてなにより、そのときの気分でエントリーしないこと。
コメント